一覧に戻る

スタッフブログ 体感温度

こんにちは。
梅雨らしいジメジメっとした天気も出てきました。
湿気の高い状態は除湿機が売れるくらいしかプラスの面が見つけられないと思うのは私だけでしょうか。

 

今回は、湿度を含めた体感温度についてお話をしたいと思います。
私自身は体感温度とは非常にあいまいなものだと思っています。
色んな数式に現れるのですが、「本当ですか?」と疑いたくなる部分は多くあります。
例えば下記のような数式があります。
・(空気温度+床面などの表面温度)÷2=体感温度
計算例 20℃の空気温度と14℃の床温度では、体感温度17℃に感じられる
・風速1m/sごとに体感温度はマイナス1℃
計算例 空気温度が20℃で風速3m/sなら体感温度は17℃に感じられる
・湿度が10%下がるごとに体感温度はマイナス1℃
計算例 空気温度が20℃で湿度のみ30%下がったら体感温度は17度に感じられる
このようなものがあります。
この数式から導き出せることは、
夏の場合は、床の温度は冷たくてもよく、風がある程度あり、湿度が低い状態が気持ちよいと感じられ、
冬の場合は、床の温度はなるべく暖かく、風がなく、湿度は高い状態が気持ち良いと感じられる。

以上のように考えることができます。

その結論から考えられる冷暖房機器は下記のようなものです。
夏の場合
・扇風機(風を使い体感温度を下げる)
・エアコン(湿度も下げ温度も下がる、直に風を浴びると涼しいが冷えすぎの恐れもあり)
冬の場合
・床暖房(風を発生させず、床温度を上げることが可能)
・ファン無の蓄熱式暖房機(風を発生させず空気温度を上げ、電気代も節約できる)
もちろんここに挙げた以外の冷暖房機器も世の中には多数ありますが、結露や光熱費の関係で上記の物を参考例を挙げました。
最後に注意をしていただきたいことは、一般的な状態の時にだけ数式のように体感温度が変化することです。
参考例を挙げると分かりやすいですが、台風の時に瞬間最大風速40m/sなら体感温度は氷点下以下になってしまいます。
もちろんこのようなことはあり得ません。沖縄でもダウンジャケットが必要になってしまいます。
今回は湿度が高いと暑いと感じやすい時期ですので、体感温度についてスポットを当てました。
少しでも何かの参考になりましたら幸いです。
最後まで目を通していただきまして、ありがとうございました。

 

エコ健康住宅“ZERO” 野島建設株式会社

代表取締役社長 野島比呂司

一覧に戻る